入院について
 当院は、経験豊かな医師が患者様の安全と治癒を第一に考えて手術の適応を判断・ご提案しております。
 また、専門性に優れた非常勤医師の診療体制を整えることで、漏れのないきめ細やかな治療が可能となっております。
 手術後の経過のチェック(感染・圧迫によるレンズ偏位等)、投薬・点眼管理等日々の管理を徹底することで、早期にご退院いただけるよう、スタッフ一同丁寧なケアを心がけております。
入院時に必要なもの
 手術承諾書など事前にお渡しした書類
 健康保険証・各種証明書・お薬手帳
 入院時食事標準負担額減額認定書(交付を受けている方)
 洗面用具・タオル・湯呑み・箸・パジャマ・スリッパ・ごみ箱・
  パンツ式おむつ(必要数)
 現在内服しているお薬
入院のメリット
									 点眼などの処置を24時間態勢で確実に行うことができるため、より良い回復が期待できます。
術後、毎日の通院が難しい方への処置対応が可能となります。
困ったことや気になることなどを、いつでも看護師にご相談いただくことができます。
				術後、毎日の通院が難しい方への処置対応が可能となります。
困ったことや気になることなどを、いつでも看護師にご相談いただくことができます。
付き添いについて
									 原則として、手術当日は夜間の付き添いをお願いしております。
(患者様の病状などによって長期の付き添いをお願いすることがございます)
寝具は病院にてご用意いたします。
付き添いの方のお食事はございませんので、事前にご用意ください。 有料となりますが、給食のご注文を承ることも可能です。
				(患者様の病状などによって長期の付き添いをお願いすることがございます)
寝具は病院にてご用意いたします。
付き添いの方のお食事はございませんので、事前にご用意ください。 有料となりますが、給食のご注文を承ることも可能です。
面会について
 面会時間は特に設定しておりません。患者様のご負担にならない程度にお越しください。
 体調の悪い方は面会をお控えください。
高額医療費制度について
 医療費が高額になった場合、一定の自己負担限度額を超えた部分が払い戻される高額療養費制度がございます。
 年齢や所得に応じて、ご本人が支払う医療費の上限が定められております。また、いくつかの条件を満たすことにより、さらに負担を軽減する仕組みも設けられております。
所得・年齢ごとの自己負担限度額および申請方法などの詳細については、厚生労働省のホームページをご覧ください。

															
															



															



															
